top of page


取り返しのつく失敗をする
今週は田植えがありました 年長まつ組が、親と一緒に行う行事 お家の人と“一緒に”体験をする 一緒にやるから“共通の”話題もできあがる お家でもお話ができる 兄姉がいるなら、そこでも共通の体験の話ができる 実際、やったから話がリアルだね グニョグニョの泥の感触...
7 日前


可能性の枠
今日も保育活動で一つの体験をした 『じゃがいも掘り』 人生の目的は『体験』すること 成長は薄紙一枚を重ねていくようにも感じる 一日一日は目に見えないかもしれないけど 一年、二年、三年… 大きいスパーンで見たら、 結構、形として見える 成長を慌てなさんな...
6月5日


言葉の与え方
・もう5月か ・まだ5月だ この言葉の与え方で、捉え方が違いますね。 どっちがゆとりが出るか どっちが焦ってしまうか 何気ない言葉の積み重ねで、大きく差が生まれます。 本当に“何気ない”んですよね。 微差が大差 コップの水が ・半分しかない ・半分もある ...
5月20日


感情を回す
ゴールデンウィークも終わり… ~いろんな経験をしたことでしょう 体験は、人生経験の幅を広げますね “自分が”感じる体験が何より素晴らしい~ 個人面談も終わり… ~ご協力ありがとうございました! 子どもたちの成長のヒントをいただけました...
5月14日


ホームページリニューアル
ながい間、お世話になったホームページを改めて リニューアル!一大決心!! 部屋の模様替えのようで新鮮な気持ちです。 ホームページが新しくなっても、 保育はいつもと一緒、変わらない 大人になっていく子どもたち じっくりじわじわ あわてない あわてない でも、一歩ずつしっかりと...
5月7日



bottom of page