
RECRUIT
MOVIE
MOVIE
せんせいの仕事をご覧ください
せんせいの仕事をご覧ください

Here And Now
~今、ここ
心を重ね、未来を紡ぐ
私たちの仕事は、子どもたち一人ひとりの未来を育むこと。
その成長の一瞬一瞬を共有し、可能性を広げていくことです。
「育ち合い」「お互い様」「おかげ様」、そして「ご縁」。これらの言葉が示す、人と人とのつながりを私たちは何より大切にしています。子どもたちが友だちと助け合い、支え合い、ときにライバルとなりながら育つ姿には、大きな夢と希望が詰まっています。
広い園庭に響く子どもたちの元気な声。それは、あきらめない気持ちを胸に最後まで挑戦する力を育む音でもあります。「できた!」という小さな喜びが、やがて夢を形にし、自信へとつながる。そのプロセスを見守ることこそが、私たちのやりがいです。

「子どもの未来を創ること」は、同時に私たち自身の可能性(指導力)をも豊かにします。教育とは「心を合わせること」。その言葉の通り、子どもたちの20年後を見据えながら、今、この瞬間を全力で共に過ごし「さいごまで応援する」。まつたけ幼稚園で紡がれる日々が、すべての子どもたちの輝く未来の糸となることを信じて。
そして、これから保育の道を志す皆さんと共に、その未来を紡いでいけることを心から楽しみにしています。

Recruit News
先輩の声
Voice 01
私が、まつたけ幼稚園を選んだ理由は実習の時の先生方の優しい対応と、先生同士の雰囲気を見て「働きたい!」と思い選びました。
子どもたちが可愛い♡のはもちろん運動会発表会など行事を通して達成感や、私自身も成長できるやりがいがあると思います。
初めての環境は不安なこともあると思いますが、どの先生も『1年目』があり、寄り添って助けてくれます。私たちと子どもの笑顔に癒されながらワイワイ働きましょう!


私が、まつたけ幼稚園に就職したきっかけは実習でした。
雰囲気も良く、困っている時に寄り添ってくれる先生がたくさんいました。保育では読み、体操や、メロディオンなどの「見える保育」を取り入れています。子どもたちの成長が文字通り『見える』ので、とてもやりがいを感じます。
保育指導など行き詰まった時は、気軽に相談できる先輩がいて、丁寧に教えてくれ指導に活かしています。
ぜひ、まつたけ幼稚園で共に成長し、楽しく働きましょう。
Voice 02
仕事について
進化し続ける職場環境
日々、仕事の質を見直し、
よりよい仕事環境を考え、実践しています。
こどもたちのために尽くすことが私たちの仕事です。
様々な業務を効率化しながら、
仕事の改良・改善を進めています。

ペーパーレス化
基本的に、配布物はアプリで
配信しています。
紙での管理・印刷・配布の手間を
減らしました。
おたより帳
保護者とは別の連絡を行っているため、
先生からの毎月のコメントを廃止しました。
制作物の負担減
誕生日や行事のカレンダー、
生活発表会の衣装など先生が手作りで
制作していたものを既存のものにしたり、
保護者の方にご協力いただき、
先生の負担を減らしました。
ペーパーレス化
基本的に、配布物はアプリで
配信しています。
紙での管理・印刷・配布の手間を減らしました。
おたより帳
保護者とは別の連絡を行っているため、
先生からの毎月のコメントを廃止しました。
制作物の負担減
誕生日や行事のカレンダー、生活発表会の
衣装など先生が手作りで制作していたものを既存のものにしたり、保護者の方にご協力いただき、先生の負担を減らしました。
募集要項
まつたけ幼稚園では、多様な形態で採用募集を行っています。
募集人員
幼稚園 2名程度/学童保育 2名
採用条件
幼稚園教諭免許取得可能者 及び 免許取得者
勤務時間
月~木 7:50~16:50/金 7:50~17:20
※年間変形労働時間制採用
休日
土曜日・日曜日・祝祭日:まつたけ幼稚園で定めた休日(年間115~120日)
※土曜日を行事にあてる場合あり
令和7年度見込み
初任給
《幼稚園教諭1種》226,000円〈処遇改善手当込み〉(+各種手当)
《幼稚園教諭2種》220,000円〈処遇改善手当込み〉(+各種手当)
昇給
年1回
賞与
年3回(本俸2.5ヵ月)
交通費
上限7,100円支給
住宅手当
上限20,000円支給(要相談)
加入保険
私学共済、労災保険、雇用保険、私立幼稚園教職員退職金財団
通勤条件
自動車・バイクなどバイク通勤可能 ※駐車場あり
LINEでのお申し込みはこちら
求人サイトからもご確認頂けます