保育の先の行事
- web28159
- 9月19日
- 読了時間: 2分
2学期も始まり、3週間
久しぶりの投稿
インスタグラムはほぼ毎日アップ
夏休みを終えた子どもたちと一緒に
保育活動スタートしています
今は「運動会」に向けて各学年シャカリキシャカリキ
楽しさの中にも、シャキッと
シャキッと中にも、楽しさを
両方のバランスが絶妙
毎回、先生たちも、子どもが良いモノを保護者様の前で発表できるように
あの手この手の試行錯誤
良いコトは時間がかかる
もどかしさもたくさんある
ホメるところもたくさんある
そういうのを繰り返して、子どもも私たちも一段ずつ上がっていく
良いテンポで上がれればラッキー でも 基本はなかなか…
行事は保育の先にあるモノが大切だと私は考えます。
成長を見せるのは、普段の保育の中にあるから
運動会のための保育は、力が持続しない
“いつもの”保育の積み重ねを見せるのが、行事であり今回は運動会です
もちろん、運動会だから見せ方とかは練習します
でも、やることは“いつもの”保育です
あいさつ
返事
話す
聴く
走る
体操
真剣だから楽しい!
ただ遊ぶのとは違う楽しさを味わう行事
2学期も“いつも”を重ねていこう
続ける人には敵わない
どうせ続けるなら楽しくいこう♫
本番終わったあとの子どもたちの姿をイメージして…
育ち合い・お互い様・お陰さま
