せんせい さようなら\(^o^)/
\(^o^)/みなさん さようなら
保育時間も終わり
バスで帰る子
お迎えの子
放課後
あら、ステキ!!
先生のお手伝い
机の下も(^v^)
細かく見てます(@_@)
協力してお掃除
ステキですね~
「気づき」は行動にうつしてこそ!
他のクラスでも
靴箱の掃除をしたり
良い習慣が育っているように感じます。
↑↑まつたけ一番↑↑↑
昨日木曜日
まつ組(年長)さん
群馬太田市にあります
「群馬こどもの国」に
行ってきました!
天候が前日まで
危ぶまれましたが
いざ、当日
雨も降らず
ちょうど良い気候でした!
館内で遊び
一つひとつ興味津々!
お昼ごはんを外の広場で食べました。
クラスごとに
円になり
「いただきます!!」
みんなで食べると
しかも、園外保育で
なんでこうも美味しんだろう!!
良い笑顔ですね~
さあ、食べ終わったら
アスレチックなど
いっぱい体を動かしました\(^o^)/ヤッホー♪
先生たちもみんなと一緒に♪
楽しぃ~なぁ~(^^♪
疲れ知らずの子どもたち
笛の合図がなければ
日をまたいで遊んでいるような・・・
そのくらに勢いでたくさん
体を動かしました\(^o^)/
本日金曜日も
まつたけの子どもたち
元気に登園
元気に保育
GW前でワクワク♪
↑↑まつたけ一番↑↑↑
「今日はありがとうございました!
次年度もよろしくお願いします!!」
電車ごっこ
ガタン ゴトン ガタン ゴトン
今日は満員だな~
ガタン ゴトン ガタン ゴトン
↑↑まつたけ一番↑↑↑
ん?こっちも!
長っ!!\(◎o◎)/!
太鼓!!
まつ組(年長)さん
和太鼓が始まりました!
前のまつ組さんから受け継いだ太鼓
先日の22日㈯保育参観で
お家の人と一緒に
新聞紙で作った太鼓のバチ
今日は本物のバチで
今日はまず慣れよう!
バチの感触
太鼓の音
先生とまねっこ♪
ドコドコドコドコ ドコドコドコドコ
ドコドコドコドコドコ ドコドコドコドコドコ
「楽しい」
今年はみんなだ主役!
コツコツ行くぞ!!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
これから少しずつ 少しずつ(^^♪
今日は
4月誕生会♪
昨年までの誕生会から
リニューアルして始める最初の誕生会
朝、登園してきたお友だち
胸にシールを貼って
誕生日の印!
『お誕生日おめでとう!!』
みんなでお祝いできるね(^u^)
遊戯室にて
『うたごえタイム♪』
みんなで元気に歌ったら
各クラスで誕生会の前に
みんな、ハッピーバースデー!!
さあ、各クラスへどうぞ!!
クラス毎にお家の人がきて
誕生会\(^o^)/
みんなでお祝い
お家のメッセージカードを読んで
温かい気持ちになって
みんなのおめでとう!が広がる 広がる\(^o^)/
一緒にゲームもやって
ワイワイ キャッキャ
ワイワイ キャッキャ
みんなで楽しく
みんなでお昼ごはん
準備も自分でやろうね!
お家の人も一緒に
♪お弁当の歌を歌って
『いただきます!!』
お弁当をパクパク
ケーキもパクパク
今日はみんなで誕生会!
誕生会もそうですし、普段の保育も
見ていただけてよかったです。
お家の人にも喜んでもらえて嬉しいです(^^♪
↑↑まつたけ一番↑↑↑
本日を持ちまして
H29年度 親子未就園児教室
『チャチャクラブ』の受付を終了致しました。
ありがとうございました!!
5月13日㈯が
第1回目になります!
楽しい時間を一緒に過ごしましょう(^u^)
↑↑まつたけ一番↑↑↑
先日22日㈯
PTA総会・保育参観・昼食会
お越しいただき
ありがとうございました!!
PTA総会も
今年度のPTA役員の皆様
よろしくお願い致します。
ステキな1年にしていきましょう!!
うめ組(年少)さん
たけ組(年中)さん
お家の方と一緒に遊んだり
まつ組(年長)は
太鼓のバチを協力して作ったり
お家の方のご協力もあり
楽しい雰囲気で保育が進んでいました(^u^)
お昼も
普段子どもたちが食べている
センター弁当(うめ組・たけ組)
パンと牛乳(まつ組)
普段のお昼ごはんも
お家の人を一緒に食べるっていいですね!
本日(24日㈪)も
子どもたち元気に一日過ごしました!
↑↑まつたけ幼稚園↑↑↑
うめ組さん(年少)
幼稚園が始まって
2週間が経ちます。
朝のお集まり・・・朝の活動も
少しずつ様になってきました。
『シール帳』を持って来て
今日の日付にシールを貼ります。
今日は何日かな?
「2 と 1 の所だよ
21(にじゅういち)日だよ(^u^)」
分かる子もいるし
???の子もいる
教えている子も
先生からシールをもらい
自分でペッタン
上手に貼れました!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
みんなでGO GO GO GO GO!!
明日22日㈯は
PTA総会・保育参観・昼食会です。
お車でお越しになる場合
駐車スペースに限りがございます。
1家庭1台のご協力お願いします。
お近くの方は、歩き・自転車が
大変助かります!
今日もなびく
こいのぼり~♪
気持ちよさそう(^^♪
いつもならこの時期に花粉で悩むことはなかったと・・・
思うですが、今回きついです・・・((+_+))
目が・・・目がぁ・・・
たけ組さん(年中)、製作
折り紙を折って
のりで貼って
ジャン!!
ジャン!!
このクラスは
メロディオン♪
しっかり息を吹いて音が出てます。
指の使い方も少しずつ
まわりの音と揃うと気持ちがいいんだよね~!
まつ組(年長)さんも製作
これは“こいのぼり”かな!
塗り終わったこいのぼりを乾かそう!
んで、
手がバ―――――――ン\(^o^)/
↑↑まつたけ一番↑↑↑
使ったモノは自分たちで
チカラを合わせて干す!
そして・・・
食!!
いただきます!!!
今日から
週1回の
『うたごえタイム』をスタート!
うめ組・たけ組・まつ組
3学年で歌を歌う♪
『♪おなかのたいそう』
『♪園歌』
『♪ドレミのうた(4月の歌)』
まつ組(年長)
たけ組(年中)の間に
うめ組(年少)さんが入って
お兄さん
お姉さんの歌を聴いて
ポカーンとしている所も
ありましたが(笑)
少しずつマネをしていけば
いいな~
初めて皆で歌ったにしては
いい声が遊戯室に響いていたと思います!
良い歌声だな~♪
指揮の先生のステキな顔
子どもたちにも映っていくよ~
続けていけば
うたごえタイムも
また違ったモノに形を変えていくかもしれません。
子どもたちも別の成長もしていくと思います。
続けるから新しい成長が生まれる!
来週もみんなで元気な歌を響かせよう♪
来週も楽しみ!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
ピアノ、サンキュー!!
今日は
暑くなりました☀
良い天気!
今週もスタート
ステキな1週間にしていきましょう♪
明日から
週1回 うめ・たけ・まつ組全員で
「うたごえタイム」なるものを行います♪
今日はお試しに
まつ組(年長)のみで行いました。
たけ組(年中)の時から
朝の活動の時、重ねてきたので
声が伸びていました。
続けたらもっと伸びる!、と思う歌声です♪
ある幼稚園を見学したのをきっかけに
3学年がそろって歌を歌う時間ってステキだな!と感じ
今年から行います。
他学年の交わり
うめ組(年少)さんが、上の学年のお友だちの歌声を
たけ組(年中)・まつ組(年長)は上の学年として意識を持って
でも・・・
まずは『楽しい!』
『楽しい!!』って気持ちを一番に
少しずつ良い環境になればいいなと考えています。
“続ける”が一番大事、
私は思います。
だから、続けられるよう短い時間です。
ワクワクするな~(^u^)
↑↑まつたけ一番↑↑↑
私たち、職員も楽しく歌うぞ~♪
ちょっとクラスを見てまわる
すると
うめ組(年少)さん
お昼ごはんの準備中に
先生が子どもたちに絵本の読み聞かせ
ジ―――っと
聞いています。
私がクラスに入っても
気になる様子なく
絵本を
ジ―――――・・・
この集中力、スゴイね\(◎o◎)/!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
読み終わったから
お昼ごはんの準備
まずは何を用意すようか?(^u^)
「先生のお話をよく聞いてね」
誕生会をリニューアル!
趣を変えたいと思います。
理由として
従来の誕生会の場合
行事の“ある”月と“ない”月では
誕生会のボリュームに
差があると感じました。
もう一つは
“日頃の子どもの様子を見てほしい”
と、いう思いがあります。
今年度は
本日14日㈮に配布しました内容で行いたいと思います。
みんなで「おめでとう!」を言いたいと思います!!
ご理解ご協力お願い致します!
まつたけ幼稚園
園長 大竹 洋平
穏やかな日でした☀
園庭の桜も
今年の役目を果たし
風に舞っていきます。
舞った桜は庭の隅に溜まっていきます。
お迎えに来た
卒園児が
「桜の砂みたい!」
詩人みたい・・・ステキな表現
来年もいい咲きっぷりに期待✿
今日から
今年度の“正課体育”がスタートしました。
金曜日は
たけ組(年中)・まつ組(年長)
積み上げてきたチカラを
さらにコツコツ↑↑
今日は体操の先生の指導のもと
“楽しく”を基本に♪
やるなら楽しく♪
でも、しっかりケジメをつけて
話を聞くときは聞く
メリハリがあってこそ
楽しくなる!
できる できる(*^^)v
できる できる(*^^)v
魔法の言葉
↑↑まつたけ一番↑↑↑
しっぽ取りGO!
今日から
14:00降園\(^o^)/
保育も本格的にスタート
新たなクラス
お友だちと
一日一日楽しんで行きます!
まつ組(年長)さんのかけっこ
足の回転が上がったように思います。
ギュイン!ギュイン!
タタタタタタタタ!
いい走り<(`^´)>
最高学年の自覚か!?
そして、今日は
お家のお弁当\(^o^)/
満面の笑み
嬉しいね~♪ルンルン♪
ペロリとたいらげる!
いい食べっぷり\(^o^)/
明日は金曜日
15:00降園です!お間違えなく(*^^)v
正課体育も始動【たけ・まつ】
ワクワクしてきたぁ~!!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
お弁当に夢中!
こいのぼり!!
今日から晴れた日には
こいのぼりを飾ります!
空を泳ぐには
ちょうどいい風が吹いていて
とても気持ちよさそう・・・(^^♪
園庭は
桜が舞う舞う
風に舞う
桜の花びら✿
今日も子どもたちは元気だぁ~
↑↑まつたけ一番↑↑↑
明日から
14:00降園!
お弁当だ~!!\(^o^)/ヤッター♪
砂遊びにて
【傑作】!!!
ステキな想像力(^u^)
今日は
芯まで冷えました~\(◎o◎)/!
寒暖差が激しいですが
こんな時こそ元気 元気!!
うめ組(年少)さん、
幼稚園探検
先生のへや(職員室)
たけ組(年中)さんのへやまで
冒険 冒険
ちょっと違う場所に行くだけで
新鮮だね!!
みんな、肩に手をおいて
列を作る\(^o^)/
じゃあ、行くよ~
ここが先生たちのおへやだよ~♪
行ったことのないおへや
ここがたけ組のおへやだよ~(^^♪
他のクラスのお友だちとすれ違い~
まつ組(年長)さん、こんにちは!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
入園式・始業式
も終わり
さあ、今週から
保育スタート!!
新うめ組(年少)さんも
今日から
たけ組(年中)さん
まつ組(年長)さんと一緒!
桜満開の中✿
そとで元気に
体を動かす
今日は幼稚園のお約束だったり
挨拶
椅子のしまい方
靴のしまい方
など
基本的なことを
みんなで確認!
先生のお話を聞いて
先生の質問に
元気に応える
まずは
良い習慣を作っていこう!
コツコツ コツコツ
こういうしつけも
『今』が大事!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
この桜の下で
YY学童は
花見弁当!!
平成29年度スタートしました!
今日は
入園式・始業式
午前中は入園式
新うめ組のお友だち
保護者の皆様
ご入園おめでとうございます!!
お家の人と一緒に幼稚園
看板前で写真撮影
見ていて嬉しい気持ちになります。
これから
まつたけ幼稚園でスタートだね!
来週からまつ組(年長)さん、たけ組(年中)さんと
一緒に生活することになるます。
お兄さん、お姉さんの一緒の生活♪
新たな一歩!
成長するチャンス!!\(^o^)/
まつたけ幼稚園は楽しい!って思ってもらえるよう
私たちも楽しく保育していきます。
午後は始業式
新たけ組さん、新まつ組さん
保護者の皆様
ご進級おめでとうございます!
幼稚園に、久しぶりにきても
挨拶、返事がしっかりできて
とても嬉しい。
私も元気にあいさつ
『こんにちは!進級おめでとうございます!!』
お家でも挨拶の習慣が続いているのかな、と感じます。
始業式
話を聞く姿勢も良く
更に良くなる!
保育に大切な要素は、
『笑顔』と『言葉』
『言葉のチカラ』、大事です。
プラスの言葉で子どもたちの背中を押していきたいと思います!!
できるかも!できるかも!
できる!できる!!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
ヤル気MAX\(^o^)/
昨日の風でどうかな・・・と思っていた
幼稚園の桜✿
散ることなくキレイな花を咲かせています❀パッ❀
今日は
慣らし保育3日目
あやしい雲行きで
パラパラ☂
外遊びはせず
お部屋で遊びました。
シール帳にシールを貼ったり
日付を先生と一緒に声に出したり
すうじを数えてみたり
先生をアンパンマン体操踊ったり<(`^´)>勇気100倍!!
大きく体を動かして♪
“集団生活”も
少しずつ少しずつ
分かってくれればいいな~
いろんなお友だち
いろんな先生がいるからね
みんなの応援団!!
明日は、入園式・始業式
今年度がスタートします!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
午後には晴天☀
暑いくらい・・・\(◎o◎)/!桜、びっくり!
明日もこのくらい晴れたら嬉しいな~
桜も芽吹きだしましたね!
今日も暖かい日でした☀
慣らし保育2日目
2日目になると
親と離れている
一緒にお母さんがいないって
子どもたちも
感じてくるので
泣く子が多いかな・・・と思ったら
泣く子は少なく
笑顔が多く見れました\(^o^)/
最近はプレスクールがあるから
慣れているのかな・・・と思っています。
名前を呼ぶと
返事もしっかりして
「いい返事だね~!!」
自己主張もしっかり
「ねえねえ、靴履けるんだよ!見てぇ~」
はい、見ますよ!!
おお、上手に自分で履けたね~
すべり台も
ス―――――――イっと!!\(◎o◎)/!
イイ滑りだね~!
何回も何回も何回も滑る
この夢中さ、最高です!
2日目も終え
明日は3日目
そして、入園式
小さな社会に飛び出しましたね!
先生たちも楽しいな~♪
みんなに出会えたことが(^u^)
明日はなにしようかな~
↑↑まつたけ一番↑↑↑
暖かい日でしたね☀
今日から3日間
新入園児“うめ組”さんの
『慣らし保育』
まつたけ幼稚園へ
始めの一歩を踏み出しました!
保護者と離れることでも
始めの一歩
お家の方も
後ろ髪ひかれる思いかもしれまんが
将来に向けての
大事な 大事な
一歩
笑顔で見送ってくださり
ありがとうございます!!
笑顔で見送ると
子どもたちも徐々に不安はなくなります。
(心配な表情で見送ると、
「とんでもないところへ行くんじゃないか!」
と、思ってしまうかも・・・。)
帰ってきたら
お子さまの話をいっぱい聞いてください(^u^)
まつたけ幼稚園は楽しいところです!
いっぱい楽しい環境を作って
子どもたちの成長を願って
伸ばしていきたいと思います\(^o^)/よっしゃー!
園庭で遊んだり
お部屋で先生と遊んだり
おやつ食べたり
自分の靴箱を見たり
明日も楽しみだね♪
↑↑まつたけ一番↑↑↑
平成29年度(2017)始動!!
さあ、始まりました!
すでに
まつたけ倶楽部
YY学童には
新しいお友だちが来ています(^u^)
今年度も楽しく幼稚園をスタート!
明日からは
『慣らし保育』
先生たちも準備OK!
今年度も
Team Mtsutake Ready Go!!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今年度もよろしくお願いします!!
顔晴ります\(^o^)/
平成29年度(2017)
親子未就園児教室『チャチャクラブ』
絶賛受付中!!\(^o^)/わ~♪
最終締切日
«4月24日㈪ 16:00まで» です。
いよいよ
平成29年度スタートします!!
昨年度もたくさんの子どもたちの成長を見ることができました。
今年度もいろんなチカラが伸びてくると思います。
4月5日から慣らし保育
新入園児のみんなと新たなスタートを切れること
とても嬉しく思います。
嬉しいことも
悲しいことも
楽しいことも
悔しいことも
みんな、成長には欠かせないモノ
一緒に越えて行こうね!!
平成29年度(2017)
親子未就園教室『チャチャクラブ』を
5月よりスタートします!!
今回は受付を早めにしたら
ややスロースタート(笑)
元職員のお子さんが入会しました。
働いていた幼稚園の未就園児教室に来てくれるなんて
本当に嬉しい!
「幼稚園に入れる前に社会経験させたい」とのこと。
幼いうちから“外”の世界に触れることは大事だと思います。
同い年のお友だちとのふれあいは楽しいね~!!
いつもと違う所に
月に1回お出かけするのも
お母さん方の気分転換になるかもしれませんね♪
ぜひ、みなさんと楽しい時間を共有したいと思います!!
まつたけ職員
早く皆さんにお会いできますこと
とても楽しみにしております♪(^^♪
日程等・受付日をお知らせします。
★H29年度は前年度までと2点変更があります!!
①全7回開催です!
(今までは全6回開催)
②平日も開催します!
(7回中“3回”)
○平日開催:まつたけ幼稚園の子どもたちを知ってもらいたいです!
○土曜日開催:まつたけ幼稚園職員を知ってもらいたいです!!
H29年度(2017) チャチャクラブ
①受付終了日 ・・・ ~4月24日㈪ 16:00まで
現在ももちろん、絶賛受付中!
②受付場所・・・ まつたけ幼稚園 北側玄関
③対象年令・・・ 平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれのお子さま
④募集定員・・・ 80名
⑤開催日程【全7回】
❶5月13日㈯ ❷5月29日㈪ ❸6月17日㈯
❹7月1日㈯ ❺7月10日㈪ ❻9月6日㈬
❼9月23日㈯・・・ちびっこ運動会
※午前中時間に開催
『出合い』によって
人は大きく変わります!
お友だちとの出合い
先生たちとの出合い
私たちはそんな出合いを楽しみに
何をしてみんなを
笑顔にしようか考え中です(^u^)♪
ぜひ、私たちと一緒に最高の思い出を作りませんか!
お待ちしております(^^♪
↑↑まつたけ一番↑↑↑
(H28年度 ちびっこ運動会より)