入園のご案内
採用情報はこちら
まつたけ幼稚園の子育て支援  たけのこ保育室

アクセスマップ

〒361-0044 埼玉県行田市門井町2-19-9

2020年11月

2020年11月26日㈭ リハーサル〈太鼓発表会〉

本番のような空気感

太鼓発表会リハーサル

今日のお客さんは、たけ組・うめ組さん


年長まつ組さんのカッコいい姿・ガツンとくる音

張り詰めた中でも笑顔で堂々と叩いていました。

躊躇なく太鼓にめがけてバチが「ドン!!」

キレがある。

始めの頃と音のが違うのがハッキリ分かる。


お客さんもビックリ・ポカ~ンの様子

それだけまつ組さん、いい演奏でした。

リハーサルだけど、ただのリハーサルではない、とつくづく思います。

もう引き継いでる。


本気ってカッコいい、

そんなリハーサルでした。


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月25日㈬ 交通安全指導

今日は、ビーンズワールドの入室受付日

ご縁をいただいた皆様、ありがとうございます!!

良いご縁が育つよう、よろしくお願いします。


本日は「交通安全指導」

楽しい生活は、体調と交通安全…と、今思いついて自分で言いましたが(笑)

でも、そうかもしれませんね。


交通ルールもしっかり覚えて、復習して

横断歩道の渡り方などを指導員さんと一緒に行いました。

右左の確認。指差し確認👉

声も出してしっかり確認👉

お外に出たら、自転車も車を通るからね。

こういう確認の習慣は大切ですね。


お家に帰ったら、お父さん、お母さんにも今日あったことを話しみてみようね。



育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月24日㈫ 互いの姿

今週は、太鼓発表リハーサル

たけ組・うめ組さんもいつも『音』は良く聞いているけど

『姿』まで見るのはあまりなかった……かも。


今日は、リハーサルの前のまつ組同士で〝見せ合いっこ〟


後で、聞いたら「楽しみだった」と言っていたけど

ヘラヘラではなく、表情もグッと引き締めて

本番のような。

空気が張り詰めた。

キリッとした姿が、どのクラスも。

その姿が音にも伝わる。

なんかカッコいいね!

木曜日はリハーサル、また楽しみが増えました♪


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月20日㈮ 新潟県五泉市からプレゼント🌷

数年前からご縁があります。

新潟県五泉市。

今年も「チューリップ」の球根をいただきました🌷

たっぷりと(^^♪ ありがとうございます!!

市長から夏頃に、直接のお電話☎……緊張しました。でも、有難いことです。

花に触れ合う良い機会。

自分で植える良い機会。


今年は、園庭花壇に植えました。

子どもたちもたっぷりの球根に「わくわく🤣」

一人ひとりに球根を渡し

花壇に植えました。

どんな気持ちで植えたんだろう。


最後、土をかぶせて

お水を撒きます。今日は先生たちが。

みんなはお祈りしてね。

「きれいなチューリップが咲きますように」

「かわいい色のチューリップがたくさん咲きますように」

次からはみんなも水くれをお願いするね。

みんなで一緒に育てようね。


五泉市役所の皆様

たくさんのチューリップの球根

本当にありがとうございました!!

春には咲きほこれるよう育てます🌷🌷🌷


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月18日㈬ 航空写真

今日も快晴

今週は快晴か?

でも、今日晴れて良かった。


なぜなら、今日は『航空写真』

イイ色の空

秋晴れ🌞


みんな、色の濃いエプロンを身につけ

飛行機からたくさん写真を撮ってくれる。

ワクワクしてる。

ん?

飛行機の音だ♫

それっ!!エプロンを広げろ~ヾ(≧▽≦)ノ


上手に撮ってくれたかな~♫

たのしみ🤣


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月14日㈯ 嬉しいおきゃくさま

休日に仕事中。

園庭から

なつかしい

おきゃくさまが♪

去年、卒園した

Kちゃん!!

あら、ステキな着物🤣


七五三の写真撮影だったよう。

とても似合っていますよ~


小学校でも

がんばっている様子も聞けたり

ちょっと気持ちがシュンとした時

幼稚園を見に来て、気持ちが整ったりと

ステキなお話も聞けました。

幼稚園を見て、気持ちが上向きになるなんて嬉しい。


また、遊びに来てね。

いつもでウェルカムヾ(≧▽≦)ノ


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月13日㈮ 〈リクルート〉実習生に卒園児♪

今週から、

また実習生が来てくれています。

子どもたちにも大人気!

新しい先生が来るって子どもたちには超刺激ヾ(≧▽≦)ノキャー♪

朝からガンガン遊んでくれています。


この実習生さん、卒園児なんです!

副園長先生は、その時の担任でした!(=゚ω゚)ノあらステキ

こうやってまた戻って来てくれる、本当に嬉しいです。

園児の頃の姿が浮かび、今の成長も感じられました。

実習期間中、楽しんでくださいね。

(そうえいば、筋肉痛になっちゃいましたって言ってたなぁ~…。

「だいじょうぶ、だいじょうぶ!私より相当若い(笑)」)


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑

2020年11月11日㈬ 芋

今年は残念だったけど

さつま芋掘りが不作のため中止になりました。

(そんな時もある、と受け止めてください…(;_;)


でも、全員が掘れる分はなかったけど

全員食べれる分はありました。

芋を干して、洗って、蒸して

とても美味しかった😄

ホッコ ホッコリさつま芋。

ペロリ🤣

ごちそうさまぁ~!!


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月10日㈫ 誕生日おめでとう!!

毎月の誕生会

良い言葉がたくさん出てくる嬉しい日

どこか誇らしい顔

インタビューも堂々と( `ー´)ノシャキッと

先生が子どもの時は

恥ずかしがって人前では話せなかった

みんなは立派だね

もっと立派になっちゃう?(*^▽^*)


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月9日㈪ ビーンズワールド見学・説明会『ご縁』

11月6日㈮、9日㈪ と

2歳児クラス『ビーンズワールド』の見学・説明会がありました。

参加していただいた皆様、ありがとうございました。


子どもたちの自立への芽生えは、

3歳から形になっていきます。

――もちろん、すこしずつ すこしずつ――

ビーンズワールドもそこを応援しながら

子ども達の自立をお手伝いしております。


子どもたちの20年後に想いを馳せて『今』何ができるか。

何故、この時期から保育が必要かお話しさせていただきました。


見学にきていただい子どもたちの姿

本当にいろんな物に興味を持って活発

そう、たくさん体をガンガン動かそう


11月25日㈬ ビーンズワールド入室受付日です。

ご縁が結べますこと、一緒にご縁を育めますこと願っております。

お越しいただきありがとうございました!


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑

2020年11月6日㈮ いっしょうけんめい

きょうは

りくじょうきょうぎじょうってところで

『りくじょうたいかい』ってものをやった

いつもせんせいと つくっているからだのチカラ

せんせいと かさねてきているチカラ

きょうはおとうさん、おかあさんもきている

みじかいかけっこ

ながいかけっこ

みんなのがんばっているすがた

みんなのあきらめないきもち

まけるもんか

かっこいいとこみせてやる!


みじかいきょり

ながいきょり

どっちもがんばった

あるきたい

やすみたいって いっているじぶんのきもちにかった!


そりゃがんばってうれしいから

おひるごはんは ともだちとたのしくたべた

いっしょうけんめい はしったからおなかもへった

おにぎりが いつもにましておいしかった!

それであそんだ


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月5日㈭ 秋も深まり

秋・・・

朝夕が寒くなってきました。

それは大人だけなのか。

子どもたちは、まあ元気。

いい笑顔なんだね~

一瞬の写真にもエネルギーが溢れて・・・。


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月2日㈪ 〈リクルート〉深めます♪深めます♪学びます♪

子どもたちへの保育

いつもガンバっている先生たち。

だからこそ、学びは今こそ必要ヾ(≧▽≦)ノ

『子どもたちのために何ができるかな~』

今日は、みんなで研修です。

先生になったからこそ、いろんな指導や考え方がポイントになります。

知らなかったことを知ると自信になります。


「今度、子ども達にやってみよう(^^♪」


先生たちのやる気、本当にいつも素敵です。

先生たちのワクワク感がまた増えてました!!


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


【職員募集】

まつたけ幼稚園では、職員(先生)を募集しています。

気軽にご連絡ください。☎048-554-7348

【お知らせ♪】

今年度は養成校への挨拶がなかなか出来かねる状況でございます。

もし、求職者様でご希望の方は『リクルートパンフレット』をお送りします。ご連絡ください。

☎048-554-7348 エントリーはコチラ

【見学も随時受け付けております♪】

ぜひ、遊びにいらしてください。実際の目でまつたけ幼稚園を見てください。

見て感じること、たくさんあると思います。

お待ちしております(*'▽')

2020年11月2日㈪ クラスを越えて♫

いや~元気!!

誰が?

たけ組さん( `ー´)ノ

クラスを越えて、みんなで『しっぽ取り』ヾ(≧▽≦)ノGOGOGO!!


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑


2020年11月2日㈪ ご縁を育む

11月1日㈰ 令和3年度入園願書受付日でした。

新しい出合いをいただき、本当に有難く思います。

このご縁をしっかり育んでいけるよう進んでまいります。

子どもたちの20年後に想いを馳せて


育ち合い・お互い様・おかげ様

↑↑まつたけ一番↑↑↑