土曜日は、
未就園児親子教室『チャチャクラブ』がありました。
もうそろそろ夏本番。
夏と言えば・・・祭り!
一足早く
『チャチャまつり』を開催♪
お店も
お面屋、さかな釣り、ボーリング、おばけ屋敷
とっても盛りだくさん(^^♪
子どもたち
お家の人と楽しい時間を過ごせました。
先生たちから踊りのプレゼント
あと・・・七夕も近いから
「願い事」も短冊に思いを寄せて・・・
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
◇7月の“園庭開放”(※雨天中止)は、7月3日㈬・10日㈬・17日㈬ [時間10:00~12:00]
◆7月の“喫茶去(子育て支援タイム)”(※雨天も開催)は、7月10日㈬ [時間10:00~12:00]
◇7月の“にじのへや おはなし会”(※雨天も開催)は7月19日㈮ [時間:10:30~11:30]
今週も金曜日。
早いものです。
もう7月になります。
プールも始まり。
うめ組さんは園庭でめいっぱい体を。
今日は、新しい歌をまつ組さん。
きれいな声を意識して。
口を大きさ。
出だしに意識を向けて。
そうそう♪
いい声になってきた。
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
◇7月の“園庭開放”(※雨天中止)は、7月3日㈬・10日㈬・17日㈬ [時間10:00~12:00]
◆7月の“喫茶去(子育て支援タイム)”(※雨天も開催)は、7月10日㈬ [時間10:00~12:00]
◇7月の“にじのへや おはなし会”(※雨天も開催)は7月19日㈮ [時間:10:30~11:30]
ジャガイモは美味しかったでしょうか♪
いろんなジャガイモ料理で
子ども達、さらに笑顔になっているでしょうね(^^♪
・・・お腹、空いてきてしまった・・・。
年長まつ組は、今日“太鼓指導”。
曲も決まり、各クラス。
ピンと張った遊戯室の中。
心地よい太鼓の音が木霊してました。
発表会まで、まだまだ時間はある。
太鼓が轟く準備段階。
先生からの指導の中で。
体にリズムを落とし込む。
少しずつ染み込ます。
時間をかけて。
慌てる必要はない。
でも、集中。
それにしても、
今からグッとくる音を鳴らすんですよね~♪
楽しみ(^^♪
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
◇7月の“園庭開放”(※雨天中止)は、7月3日㈬・10日㈬・17日㈬ [時間10:00~12:00]
◆7月の“喫茶去(子育て支援タイム)”(※雨天も開催)は、7月10日㈬ [時間10:00~12:00]
◇7月の“にじのへや おはなし会”(※雨天も開催)は7月19日㈮ [時間:10:30~11:30]
じゃがいも掘りに行ってきました!
子どもたち、たくさん掘りまくるかな~・・・!と
思いきや、やや消極的な面も。
最近、泥と遊ぶっていうのも減ってきたのかな~
だからこそ、じゃがいも掘って
土・泥を感じよう!
直接、泥の匂いも感じてみよう!
ただで、野菜ができるわけではないんだよ。
一生懸命、作ってくれている人がいる。
どんな天気の日もしっかり見てくれている人がいるんだよ。
「もっと掘りたい!」って言う子もいて、その気持ちはGOOD!
でも、永遠に掘れば出るわけではない。
だから、ありがたく食べようね。
食べれることに「ありがとう!」
育ててくれた運転手さん
掘りやすいように土を起こしてくれた理事長先生、運転手さん
ありがとうございました!!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
◇7月の“園庭開放”は、7月3日㈬・10日㈬・17日㈬ [時間10:00~12:00]
◆7月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、7月10日㈬ [時間10:00~12:00]
◇7月の“にじのへや おはなし会”は7月19日㈮ [時間:10:30~11:30]
昨日の美味しかったカレーのチカラ
そのままに今日は太鼓(年長)<(`^´)>
ドドドンドン♪
「おっ♪」
曲はまだまだ
リズムはまだまだ
もちろん、上手でないのはそうなんですけど
“音”がカッコよかった。
遊戯室からクラスのまとまったガッツのある音が轟いた。
本番、楽しみだ!と思った。
ワクワク♪
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●6月の“園庭開放”は、6月26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
◇7月の“園庭開放”は、7月3日㈬・10日㈬・17日㈬
●6月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月26日㈬です。[時間10:00~12:00]
◇7月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、7月10日㈬
●7月の“にじのへや おはなし会”は7月19日㈮です。[時間:10:30~11:30]
これも梅雨だからでしょうか。
私だからでしょうか・・・。
☂
でも、こんな天気でも
心持次第!
楽しくカレー作りを行いました。
お母さん、お手伝いの皆さん
本当にありがとうございました!
子供達もわくわくで野菜や果物を切ることができました。
「どうやればいいんだろ?」と
戸惑っていたお母さんも子どもに上手切り方を教えていただいて
いい大きさに切れました♪
これも良い経験。
子供達の為の『ひと手間』
心が創られる瞬間
楽しく料理しているお母さんの姿
子供達もしっかり焼きついたと思います。
子供達、私も本当に本当に美味しくいただきました(*^^)v
毎年、毎年、毎年美味しいんですよね!!
止まりません、美味しすぎて・・・♪
おかわりは当たり前の子ども達\(^o^)/
ガツガツ食べちゃおう♪
もうすでに次回のカレーが楽しみな私であった・・・。
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●6月の“園庭開放”は、6月26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
◇7月の“園庭開放”は、7月3日㈬・10日㈬・17日㈬
●6月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月26日㈬です。[時間10:00~12:00]
◇7月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、7月10日㈬
●7月の“にじのへや おはなし会”は7月19日㈮です。[時間:10:30~11:30]
天候の影響で、
じゃがいも掘りは延期になりました。
残念!
これも捉え次第。
予定を変更。
田んぼに行こう!!
まつ組さんが植えた田んぼに
うめ組(年少)さん、実際に見にいきました。
「これが“お米”になるのぉ~?!」
って思っていたのかな(*^^)v
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●6月の“園庭開放”は、6月26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
◇7月の“園庭開放”は、7月3日㈬・10日㈬・17日㈬
●6月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月26日㈬です。[時間10:00~12:00]
◇7月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、7月10日㈬
●7月の“にじのへや おはなし会”は7月19日㈮です。[時間:10:30~11:30]
本日、まつたけバザー開催いたしました!!
たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました!
会場の熱気がすごかったです\(◎o◎)/!
今年は、昨年の犬と一緒に、干支のイノシシもお出迎え♪
PTA役員の皆様、
一日ありがとうございました!!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
さあ、いよいよ明日20日㈭
『まつたけバザー』開催です!!
明日の為に、昨日・今日と今までとコツコツと準備を進めていただきました
PTA役員の皆様、
本当にありがとうございます!!
明日20日㈭、10時開店です。
(11時30分終了予定)
ぜひ、足をお運びください!!
まつたけ幼稚園 遊戯室にて
お待ちしております\(^o^)/
よし、やるぞぉ~~~~~<(`^´)>
チーム“PTA”役員の皆様、よろしくお願い致します!!
(右手には“一致団結のリボン”最高♥)
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
※駐車場は、園庭南側『第1駐車場』・新幹線沿い『第3駐車場』をご利用ください。
※近くの方は、歩き・自転車のご協力をお願い致します。
あいにくの雨でしたが、
たくさんのご参加、ありがとうございます!
本日、第3回チャチャクラブ(親子未就園児体操教室)
今日はみんなで園バスでお散歩
バスの中でも楽しい時間が過ごせていた様子♪
バスは親子2人でしたので
乗れなかったお父さんたちは
遊戯室で
お兄ちゃん、お姉ちゃんと
スカイバルーンで遊んでました!
バスが帰ってきてから
先生たちのスカイバルーンの発表のあと
お父さんたち、お兄ちゃんお姉ちゃんたちの
スカイバルーンの発表もあり
楽しい時間となりました!
お家の方のガンバっているステキな姿
たくさんの拍手もありがとうございました!
(スカイバルーンの技)「花火」もキレイにあがり✿
また次回もお楽しみに~♪
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●今月の“園庭開放”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
●今月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間10:00~12:00]
●今月の“にじのへや おはなし会”は6月21日㈮です。[時間:10:30~11:30]
ガンバル
チカラを出しきる
タイムよりもいかに出し切ったか
50m走
今日はまつ組(年長)さんが走りました。
相手あってのこと
負けたくない
勝ちたい
そんな気持ちを育てたい
誰が一番速いかを競うのもいいけど
前回の自分のタイムを少しでも越えたか、が大事。
自分に克つ
今回、負けたなら次回に挑戦!
負けて悔しいとか、そんな気持ちも経験してもらいたい
そういう気持ちを“整理”することも経験してもらいたい
相手に勝ってもチカラを抜いていたらダメ
それは勝ってません。
負けてもチカラを出しきったら自分に克った!
だから応援される。
さあ、次!
自分に克つぞ!
あさって16日㈰は『父の日』
お父さんは、
みんなに、
ステキな大人になってもらいたいから
働いているんだよ。
だからこそ
「ありがとう」
お父さんに言葉のエネルギーを渡そうね。
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●今月の“園庭開放”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
●今月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間10:00~12:00]
●今月の“にじのへや おはなし会”は6月21日㈮です。[時間:10:30~11:30]
梅雨に入り
太陽が見えない日も出てきましたが
今日も梅雨の合間の太陽☀
どこまでもスカッと青空。
本当に梅雨か?と思えるくらい!
本日『プール開きぃ~!!』
とても楽しみにしていたようです♪
わくわくが伝わって来ましたよ~。
楽しいことだけど
それはお約束守って遊ぶから楽しいんだからね。
それが大切ですよ。
まつたけ恒例
『園庭トラックかけっこ[プール開きVersion]』
走りながら、いろんな方向から“水”がかかってくる。
シャボン玉も♪
キャッキャッキャッ\(^o^)/
先生もみんなと走りますよ~♪
明日からも晴れの時はプールで盛り上がろう(*^^)v
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●今月の“園庭開放”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
●今月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間10:00~12:00]
●今月の“にじのへや おはなし会”は6月21日㈮です。[時間:10:30~11:30]
梅雨に入り
太陽が見えない日も出てきましたが
今日は梅雨の合間の太陽☀
8日に田植えできなかったお友だちと
「田植え」に出かけてきました。
苗を植えることができ良かった~
少しでも実際に植える経験。
これが良いんだよね!
10月に立派な稲になってますように!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●今月の“園庭開放”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
●今月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間10:00~12:00]
●今月の“にじのへや おはなし会”は6月21日㈮です。[時間:10:30~11:30]
梅雨に入りました☂
でも、雨は悪いわけではない。
お部屋はお部屋の活動も充実だぁ~♪
年少うめ組に、先生をめざす学生さんが責任実習
やや緊張ぎみだったような感じもしますが、
これも“経験”です。
“カエルのカスタネット”を作りました\(^o^)/
子ども達、カエルの色をぬりぬり
ぬり絵もやっているので力強く塗ります。
先生たちも子ども達の様子を見てて
子ども達もとても楽しそう♪
「上手に塗れてますよ!」
「可愛いカエルさんだね!」
目もぬりぬり
糊で目をくっ付けて“カエルのカスタネット”完成!!
パチパチ パチパチ
パチパチ パチパチ パチパチ
パチパチ パチパチ パチパチ パチパチ
『♪カエルのうた』に合わせて
パチパチ大合唱!!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●今月の“園庭開放”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
●今月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間10:00~12:00]
●今月の“にじのへや おはなし会”は6月21日㈮です。[時間:10:30~11:30]
おおおおお!
雨があがったぞ~!
今日は『田植え』だぁ~\(^o^)/
今日は、まつ組(年長)さんが
親子で田植えでした。
親子で一緒に♪
今はなかなか泥にまみれて遊ぶことはないかな、と思います。
一緒にお家の人と
田んぼの泥の感触を楽しむ♪
足で泥を感じる
手で泥を感じる
尻餅をついて、お尻が泥だらけ(笑)
お家に帰って共通の「体験」をお話ができたら、嬉しいです。
どうやってお米ができるのか。
こういう“ひと手間”でお米ができる。
食べ物のありがたみも心にあってくれたら、さらに嬉しい!
今日植えた苗の大きさ
覚えておいてね!
また、見に行く時どのくらい大きくなっていくのか。
わくわくですね♪
お家の皆様
本日はありがとうございました!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
●今月の“園庭開放”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間:10:00~12:00]
●今月の“喫茶去(子育て支援タイム)”は、6月12日㈬・26日㈬です。[時間10:00~12:00]
●今月の“にじのへや おはなし会”は6月21日㈮です。[時間:10:30~11:30]
お誕生日おめでとう!
ありがとう!
6月の誕生会♪
みんなが一つお兄さん、お姉さん(^^♪
気持ちも大きく変わっていく。
おめでとう
ありがとう
みんなはお父さん、お母さんに
生んでくれてありがとう!
嬉しい言葉をみんなで共有(^^♪
お家の皆さんのとお昼ご飯
その後、レクリエーションタイム♪
お家の皆さんがいるだけで
クラスに勢いを生んでくれました!
お家の皆様、今日一日ありがとうございました!
子ども達にたくさんの笑顔をありがとうございました!!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今日は年長クラスで
幼稚園教諭・保育士をめざす学生さんが
“責任実習”をしました。
お姉さん先生が来ると
子ども達も嬉しくて嬉しくて
わくわくな様子が分かりやすくでます(笑)
これも環境の変化。
刺激が大きく変わります。
となりのクラスの子も
(・・・いいなぁ~)って顔が分かりやすい♪
“ジャンピングカエル”をみんなで作りました。
梅雨の季節でもあるし、
カエルっていう身近な生き物に触れる機会です。
紙コップの切り込みを入れたり、
輪ゴムを上手にはめ込み、
お姉さん先生の話を聞く姿勢も
重ねてきた習慣だな~、とニンマリ(^u^)
思い思いの色を塗って
カエルに命が吹き込まれる!
子ども達の顔には
「早く飛ばしたい!」
気持ちが溢れんばかり・・・!!
飛ばした時の顔がいいですね~
みんな、コツをつかんでピョーン
ピョーン ピョーン ピョーン
お友だち同士でも飛ばし方を教え合って
微笑ましい光景
先生の夢を叶えるには
緊張も必要
緊張の先に成長があります。
今日、1つ越えましたね。
明日も、また一歩!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今日は太鼓指導日でした。
まつ組(年長)さん、新たな挑戦スタート
和太鼓。
すこしずつ始めていましたが
太鼓の先生、櫻井先生が来て指導してくれました。
ピンと張りつめた空気
先生の真似をして太鼓を叩く
思わずハハハ\(^o^)/と笑ってしまうリズム&ポーズ
緩急をつけて楽しんで子ども達は、叩いていました。
これから一日一日、
太鼓のリズムを体に落とし込んでいきます。
各クラスのかっこいい曲はどう完成していくのか・・・。
・・・ん~♪
楽しみ(^u^)♪~
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
6月は暑くなってきます。
だが、まつたけ幼稚園では別の熱さを持っています。
『まつたけバザー』
6月20日㈭
まつたけ幼稚園 遊戯室にて開催!
10:00~11:30(品物が無くなり次第終了)
楽しみにしていただいている皆様
もう少しお待ちください!
(※写真は昨年度の様子です。)
昨年度もたくさんの方がお越しいただきました。
今年も皆様のお越しをお待ちしております!
[駐車場のご案内]
第1駐車場・・・園庭南側
第3駐車場・・・新幹線沿い
[駐輪場のご案内]
第2園舎(うめ組園舎)裏
ご不明な点は、園に連絡お願いします。
(☎048-554-7348)
ぜひご利用ください♪
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
水田に苗を植える農家の方々
空の鏡のように水の張った田圃が広がります。
梅雨の足音も聞こえてくるようになってきました。
6月になり、暑さもありますが、そういう季節だからしょうがない・・・。
汗をいっぱいかける、と考え方を変えて楽しんでいこう!!
・・・と思ったそばから、追いかけっこ~!最高!
6月は、
田植えもあるし♪じゃがいも掘りもある♪
カレーもあるし、バザーもありますね♪
最近は泥遊びもなかなかできないから、
田植え(まつ組親子のみ)、じゃがいも掘りなんてステキですね~
土の匂いってどんなだろうね。
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑