「鬼なんてこわくないよ♪」
「どうせ、本当の鬼じゃないもん!」
「たおす!」
勇ましいそんな言葉を昨日聴きました。
頼もしい。
そんな豆まき、当日・・・。
実際、目の当たりにする鬼たち。
いざ、参らん!!
うわああああああ((+_+))あわわわ・・・
鬼は~外ぉ~
福はぁ~内ぃ~~~~
さっきまで先生と練習していたかけ声
鬼にしっかり届くように
マメも鬼にあたるように投げる
あっ・・・ない、マメ\(◎o◎)/!
最初にいっぱい投げすぎた。。。(-_-;)
お友だちから分けてもらったりして
鬼に立ち向かう
・・・うわ~、悪い事しません!
・・・お母さんの言うこと、聞きます!
・・・いい子にします!!
各々の思いが言葉に出てる。
泣く子もいたけど、大丈夫!
先生達は、ぼくらの味方。
ああ、安心だ・・・。ホッ・・・。
年長はさすがに向かってくる子が多い。
泣いた子もいるが、泣く時もある。
笑顔ばかりじゃない。いろんな表情(かお)があっていい。
最後は、鬼を追い出し春を待つ。
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まりました♪]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
次回は2月12日㈫です♪ルンルン♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
いろんなお友だちがいるんだよ♥
毎週3学年そろって歌う時間
『うたごえタイム』
各クラスでも歌う時間はありますが、
他学年との時間はとても大きな伸びるチカラには必要だと思います。
各学年の自覚が、他学年同士だからこそ芽生えてくる。
今日のうたごえタイムは、うめ組さんの下のお友だち
ビーンズワールド(2歳児)のお友だちも参加♪
お兄さん、お姉さんの歌を聴いているかな~・・・と思ったら
歌ってました、ビーンズさん\(◎o◎)/!
しっかりと口を開けて
メロディに乗せて~♪
いっぱいステキな所をマネして
うめ組さんになろうね!
最後、毎月来て頂いているコスモスポーツの鶴岡先生から
歌をたくさんホメていただき、さらに上手になろうと決めた
まつたけうめっ子なのであった・・・<(`^´)>ぬおおおおおお!!!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まりました♪]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
次回は2月12日㈫です♪ルンルン♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
いろんなお友だちがいるんだよ♥
生活には“リズム”がつきもの!
体にリズムを、
ジュワ~ッと・・・♪
ジワ~ッと・・・♪
うめ組(年少)さんもリトミック♪
永倉先生に初めて教わります。
初めて会う永倉先生
永倉先生のお話をシーンと耳を立てて
目もつなげて・・・
永倉先生の世界へようこそ!
ピアノの音に、リズムに
先生のマネッこもお手のもの
お手本でやっている動作もすぐにマネしたくなる
夢中な、好奇心旺盛な子どもたち
もっともっとリズムを注入!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まりました♪]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
次回は2月12日㈫です♪ルンルン♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
いろんなお友だちがいるんだよ♥
あらゆるところに、リズム♪
今日は、リトミック♪
体にリズムを染み込ませる(^^♪
今日の指導は永倉先生、御年・・・才。
聞くとびっくりするかもしれません。
姿勢の良さ。
シャキッと!
姿勢の良さって元気さを表してますね(^^♪
みんなも永倉先生のマジックにかかり
永倉先生の言葉に
永倉先生ピアノに
耳をしっかり
目をしっかり
繋げてリズムが染み込む染み込む・・・。
うたごえタイムで重ねてきた歌はここでも素敵に響く♪
最後は、プレゼントもいただいて
嬉しそうな顔(*^^)v
永倉先生、ありがとうございました!
来週のうめ組(年少)さんもよろしくお願い致します!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まりました♪]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
次回は2月12日㈫です♪ルンルン♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
ステキな出合いはここから♥
あらゆるところに、リズム♪
メロディオンはもちろん、和太鼓も。
歌もそうだね~♪
かけっこも、スキップも、
体操も体内にリズムがある。
あっ・・・!
「なわとび」もリズムがあってこそ!
天野式リトミックを先代から取り入れていてもう何十年・・・。
リズムを体で表現。
手でも足でもリズムを表現♪
体にリズムが宿れば、いろんな経験が、成長がもっと伸びてくる↑
明日は、年中たけ組さんがリトミック。
たくさんリズムを体の中に・・・(^^♪
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まりました♪]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
次回は2月12日㈫です♪ルンルン♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
ステキな出合いはここから♥
今年度、一年間
まつ組は、和太鼓にも熱心に取り組んできました。
3回も発表する機会もあり、たくさんチカラを発揮する事ができました。
その“がんばったチカラ”を次のお友だちに引き継ぐ番。
太鼓引継ぎ・・・。
たけ組(年中)のお友だちの前で今まで作り上げてきた曲を、
もう叩かなくなる曲
思いも、また溢れる。
たけ組さんは、どんな思いで聴いていたのかな。
まつ組さんがバチを、たけ組さんに渡す。
「ガンバってね」・・・前のまつ組さんからもそう言われた。
その言葉を、今度はボクが・・・ワタシが・・・言っている。
不思議な感覚。
今回は、今までと少し違う“引継ぎ”
それは、太鼓の構えを子どもたちが教えること。
まつ組さんが、たけ組さんにバチを持った時の気をつけの姿勢や、叩くときの構えを教えました。
どうかな~?と思ってたけど、なかなかどうして!
上手!!
先生たちが教えるより上手かも(笑)
たけ組さんの構えが決まってました!バシッと!
早速叩くたけ組。
思わず笑顔に・・・「楽しい♪」
そんな言葉に嬉しくなる。
“がんばったチカラ”が次に引き継がれ、どんな太鼓になるか。
また楽しみ♪
一年間、太鼓の楽しさを教えてくれた櫻井先生。
ありがとうございました!!
みんな、櫻井先生が大好きです。
最後、歌でお礼を伝える子ども達の姿にグッときた!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まりました♪]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
次回は2月12日㈫です♪ルンルン♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
ステキな出合いはここから♥
本日から毎月3月まで
親子未就園児教室『プレチャチャ』がスタート!!
親子で一緒に、体を動かして
ダンスや紙芝居など・・・♪
体操の先生、まつたけ職員と楽しく楽しく・・・♪
子ども達のステキな笑顔にも触れ、こちらも笑顔(●^o^●)ニカッ★
初めての集団での活動。
「大丈夫かしら、うちの子?」と思うお母さんもいるかもしれませんが・・・
大丈夫!!
始めはそんな時もあります(^^♪
来てくれることが、とても嬉しいです!
少しずつ、少しずつ成長が見えてきますよ。
良いことはジワジワ効いてきます。
また、次回もお楽しみに♪
2月12日㈫ 10:00~11:00
私たちも楽しみ!!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まりました♪]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
次回は2月12日㈫です♪ルンルン♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
ステキな出合いはここから♥
風は強かったですが、
子どもたち、元気ですね~・・・、最幸だね!
向かってますね~、元気さ爆発!
今日は、合奏を見てきました。年長まつ組♪
メロディオンも年少さんからの“コツコツ”
合奏の部屋に近づくと、流れるようにスムーズに曲が聴こえてきました。
指揮の先生にも目を繋げられる子も少しずつ出てきました。
100%、つなげられたら・・・どんな演奏になるんだろう♪
そんな期待感を持たせてくれる演奏でした。
これも太鼓発表と一緒。
「心を合わせる」
お互いの音に耳を傾けよう。
呼吸を合わせよう。
息継ぎまで合わせる気持ち。
勢いを感じる演奏でした。
また来週、向かっていこう!!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まります♪]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
来週1月21日㈪、第1回目が始まります♪ルンルン♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
お友だちとの出合い↑↑↑
先週は、うめ組4クラス、たけ2クラスが行ってきました。
パストラルかぞ、生活発表会会場。
今日は、たけ2クラスと、まつ組4クラスが行ってきました。
初めての会場に、ワクワクですね♪
本番、ステージで最幸な姿を見せるため。
楽しく、キリッと。
キリッと、楽しく♪
ステージのお友だちに拍手!
先生同士で、話し合い
どういうのがより良いモノになるか相談したり
そんな思いが少しずつ形になっていく
また、幼稚園で数を重ねて
イイ発表会になるようがんばるぞ~<(`^´)>
保護者の皆様、お弁当のご協力、ありがとうございました!
おにぎりにしていただいて子どもたちもペロッと平らげてました!
美味しそうだったな~♪
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まります!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
来週1月21日㈪、第1回目が始まります♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
お友だちとの出合い↑↑↑
先週の土曜日12日
『行田市消防出初式』で太鼓で元気を届けて
16日㈬、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんに向けて最後の太鼓を披露♪
『レッツゴーまつたけキッズ』でした!
今回は、うめ組(年少)さん、たけ組(年中)さんは歌を響かせました。
昨年度から取り組んでいる“うたごえタイム”
歌にも磨きがかかってきました。
この先も楽しみになる歌でした♪
太鼓の発表は、これで最後。まつ組。
1年間、コツコツ重ねてきましたね。
楽しいけど、それだけじゃない。
成長ってのは、手間がかかる。時間がかかる。
良いことってそうです。遅効性。
うまく叩けて時もあれば、昨日は上手く叩けていたのに・・・。
そんな時間も過ごした。
でも、気持ちを一歩前踏み出したね。
本当にスゴイことです。
結果も大切かもしれないけど、その目標に向かっている姿勢が素敵なんだよ!
向かっていったから、少しずつでも上手くなってきた!
続けたから体が覚えてきた。
先生の気持ちが、分かってきた!
心が一つに合わさってきた。
お孫さんの“想い”の音、“想い”の歌。
届きましたでしょうか。
お孫さんの将来にワクワクしていただけたら嬉しく思います。
まつたけ幼稚園に来て頂きありがとうございました!
生活発表会もワクワクするぞ~!!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ始まります!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】
来週1月21日㈪、第1回目が始まります♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
お友だちとの出合い↑↑↑
先週の土曜日12日
『行田市消防出初式』に参加してきました。
まつ組(年長)、まつたけ学童1年生が太鼓を披露♪
今回で11回目、消防本部の皆様、ありがとうございます。
今年は、雪が降るかも・・・。予報がありましたが、
思いのほか、天気も良く(私の主観です。)
風もなく、元気な太鼓が届いたんじゃないな、と思いました。
自分の幼稚園ではない場所で演奏するのは、とても刺激的なことだと思います。
イキイキと叩く子どもたちの姿。
後ろ姿にも、勢いを感じました。
たくさんの拍手、ありがとうございます。
明日の『レッツゴーまつたけキッズ』も楽しく叩こう。
みんなの元気をたくさん届けよう♪
行田市消防出初式、
まつ組、学童以外のご家庭もぜひ遊びに来てみてください。
“いつもと違う”で刺激がドーーン<(`^´)>
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ受付中!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】の受付始まってます♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
お友だちとの出合い↑↑↑
あっては困るけど、訓練してないと
いざって時に体が動かない。
今日は避難訓練。
火事を想定して行いました。
外は寒かったけど、地震だって、火事だってちょうど良い天気の時に起こるわけじゃない。
寒くても、命があってこそ。
我慢しなくちゃいけない時もある。
[お・か・し・も・ち]のお話をして
消火器の使い方の再度練習して
行田消防のヒーロー『住警器マン』も来て♪
火事の怖さ、避難するときに大切なことを教えてくれました。
体のチカラもそうだけど、“繰り返し・繰り返し”で体に染み込む。
しっかりまた覚えていきましょうね!!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ受付中!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】の受付始まってます♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
お友だちとの出合い↑↑↑
今年度の生活発表会は
行田市産業文化会館の改修工事の関係で
加須にあります『パストラルかぞ』で行います。
今日は、そのリハーサル。
うめ組(年少)さん、たけ組(年中)2クラスが行きました。
遠いので、実行委員も考えて考えて・・・。
スケジュールを組んでくれています。ありがとう!
初めての会場に、子ども達遠足気分♪
ステージに立って、役になりきって。
先生達も、丁寧に入念に、限られた時間を使って演技チェック。
この場所で、2月に生活発表会。
お父さん、お母さんはどんな表情で見てるかな♪
ワクワクを育てて行こうね!!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ受付中!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】の受付8日より始まりました♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
お友だちとの出合い↑↑↑
今日も朝一段と冷え込みましたね。
朝、バケツの水が凍っていることに気づき
子ども達、スゴイ嬉しそう♪
「早く着替えてくれば、氷で遊べるよ♪」
サッと着替えに行く。
で、すぐ割る(笑)
割りたくなるよね!分かります(^^♪
今日は、12日㈯の消防出初式での太鼓発表の練習。
園庭で、寒かったけどしっかり叩いている姿に
心のチカラを感じる。
本番を想定した流れ。
音のまとわりも外だけど出てきた。
本番も人を喜ばせる演奏に期待!!
今日は誕生会だったけど、誕生日のお友だちがいないクラスで
❝独楽❞に色を塗っていた♪
それぞれ思い思いの模様を描く。
・・・集中・・・して描いたり
隣りのお友だちと話しながら描いたり
どの独楽の柄もステキだね(^^♪
独楽回しもまた夢中。
描いた独楽の柄も違った柄に早変わり♪
この柄もまたステキ!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ受付中!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】の受付8日より始まりました♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
お友だちとの出合い↑↑↑
1月の誕生会♪
お誕生日おめでとうございます(●^o^●)
「おめでとう!」のシャワーを浴び、心が磨かれる。
一つ年を重ねる瞬間
スイッチがまた一段階「カチッ!」と鳴る♪
ふと、将来みんなは何になりたいのかな・・・?
考える。
なりたい職業は・・・♪
なれるか、どうかより『なりたい!』って気持ちを磨いてもらいたいな。
男ならなんだろ?・・・野球選手、サッカー選手、ラグビー?
女の子なら・・・ん~、お花屋さん、ケーキ屋さん、今は“パティシエ”っていうかな。
幼稚園の先生になりたいって子もいたな~。
(本気で20年後待ってるぞ!・・・と想う!)
磨きつづければ、夢に近づいていく。
その為に、“今”何しようか♪
でも、今日はいっぱいいっぱいお祝いだぁ~!!
お誕生日、おめでとう!!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ受付中!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】の受付8日より始まりました♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
お友だちとの出合い↑↑↑
熊谷では今日、少しではあったようですが、雪が降ったようですね。
風も強かったですね。
それでも、元気に外で遊ぶ子どもたち♬
寒さに勝ってますね、素晴らしい!
今週と来週4日間に渡り『個人面談日』
園での様子、お家での様子
成長した所、心配なところ
いろいろな思いがあると思います。
園でも共有して、より伸びていけるよう保育に活かしていきます。
小さいこと・・・とは思わず、お話しください。
どこで、どんなヒントに出合えるか分かりません。
明日も個人面談で、13:00降園です。
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[プレチャチャ受付中!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】の受付8日より始まりました♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
体験こそ成長↑↑↑
今日から、まつたけ幼稚園3学期スタート!
元気な子ども達に、また会えて
元気な挨拶も交わせて
パワーがモリモリですね~!
冬休み、どんな事をしたのかな、と皆に聴いたところ・・・、
いろんな経験をして
美味しいモノでも食べて
楽しい休みを過ごせていたようです。
今日もいつも通りの日。
久しぶりって感じもなく。
お友だち同士も昨日も一緒にいたような。
保育もメリハリ♪
始業式に話した事を3学期も続けていこうね。
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
[本日よりプレチャチャ受付開始!!]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】の受付開始日が始まりました♪
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
楽しい時間をすごしましょう♥
今年は暖冬の予報ですね。
とは言っても冬ですから、体調管理はいつも通り。
楽しく過ごす為に、手洗い・うがいもいつも通りやっていきましょう!
1月❝未就園児対象❞の園庭開放の日程変更についてお知らせします。
●未就園児対象の園庭開放日 ➤➤➤ 1月23日㈬・30日㈬[10:00~12:00]
●9日㈬は、❝新入園児対象❞の園庭開放になります。
※新入園児対象の園庭開放は、1月28日㈪もあります。
今年も一年、よろしくお願いします!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
さ・ら・に
[受付開始:1月8日㈫~]
●未就園児親子体操教室【プレチャチャ】の受付開始日が、明日8日㈫からです。
※詳細は、2018年12月3日㈪の園だより参照
●対象年齢:平成28年4月2日~平成29年4月1日 に生まれた幼児【未就園児】
●申込用紙は、園にございます。
※お電話でのお申込みは、ご遠慮いただいております。
◯ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。【☎0485547348】
一緒にワクワクな時間をすごしましょう♪
いよいよ明日から平成30年度3学期始まります。
今日は朝から、石井先生が玄関の花を生けに来てくれました。
年が変わっても、こういう細やかな配慮を忘れない石井先生。
本当にありがたく思います。
まつたけ倶楽部、まつたけ学童の子たちも今日から。
挨拶をすると、
「明けまして あめでとうございます。本年もよろしくお願いします!」と、
すてきな挨拶が返ってきて、驚きと嬉しさ。
相変わらずのパワーもあり、明日からどんな姿を見られるか。
とても楽しみになります。
いつもの元気な挨拶で頼みますよ(●^o^●)
冬休み、どんな風に過ごしたか、先生達に教えてくださいね!
今年も一年、よろしくお願いします!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑
穏やかな天気の中
2019年が始まりました。
園から“凧揚げ”をする子どもの姿を見て
ふと、童心に帰ります。
あけましておめでとうございます!
平成最後の元旦、お正月
いつもと変わらず、時間を過ごそうと意識しますが・・・、
やはり“平成最後”とつくと何かいつもと違う感じがします。
どんな元号になるかも、わくわくしていますね。
そんな特別な気持ちを持ちつつ
3学期を迎えられるよう準備準備♪
みんなは、また成長してるんだろうな~♪と思い、もうすぐ会えるからと、ウキウキです♪
今年も一年、よろしくお願いします!
育ち合い・お互い様・お陰さま
↑↑まつたけ一番↑↑↑