先日の夕涼み会は延期させていただきました。
8月24日㈮に行います。(24日できない場合は中止です。)
晴れることを願って、願っています・・・m(__)m
今からてるてる坊主かな・・・☀
さあ、7月も終わり
8月ですね!
まつたけ倶楽部のお友だち、お昼ご飯の時
笑顔がステキですね~(*^^)v
こっちもニンマリ!
みんな、いろんな経験をしていることと思います。
“自分で”やるから自分の経験になる。
失敗するチャンスでもあります。
今、私が読んでいる本にこんなことが書いてありました。
『挑戦をたくさんすれば、当然失敗も多くなります。
でもね、子育てで大事なのは、社会にに出るまでに
「取り返しのつく失敗」をいくつさせてあげられるかです。
「取り返しのつく失敗」をたくさんさせてもらった子は、
将来、「取り返しのつかないような大きな失敗」をしないんです。』
自分で考えるチカラ(学ぶチカラ)も
心のチカラもこういう所からついていくんだと思います。
失敗しても、それは素敵な思い出。
せっかくの夏休み♪
いっぱいチャレンジしよう!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今日は前期夏期保育最終日でした!
最後に涼しい日~(*^^)v
プール参観も無事おわり
お家の方にたくさんの成長した姿があったと思います。
さあ、明日から本格的な夏休みが始まります。
何をしよう?
どこに行こう?
ワクワクがいっぱい詰まっていますね!
先生からのお願いです。
終業式でも3つお話しましたね。
①早寝・早起き・朝ごはん
生活のリズムはいつも通りでいきましょう。
“リズム”がポイント!
しっかり朝、太陽を浴びてパワーをもらって一日をスタートさせよう!
②出されたご飯は美味しく食べよう
私たちの体は、食べた物で作られます。
好きな物ばかりだと偏った体になってしまいます。
出された物は「おいしい!」「おいしい!!」の言葉と共に
いただきましょう!
③挨拶
みんな、先生に会うと良い挨拶をするようになりました。
それを夏休みに入っても続けてください。
“続けるから”良い習慣になります。
『継続こそ能力なり』
3つの約束を守って楽しい夏休みにしましょう。
たくさんのお話を聞かせてね!
あともう一つ、みんなお兄さん、お姉さんだから言いますね。
『自分のことは自分でしよう』
自分でできることは周りに頼らないで、自分でしてください。
それができれば、さらにお兄さん、お姉さんになるよ。
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今日は久々に涼しい朝
でも、やはり夏
動けばいい汗をかきますね(^^♪
プール参観は今日から年長まつ組
「能力は回数なり」と、
私の尊敬する先生が言っていたのを思います。
子ども達の重ねているチカラが伸びていました。
朝の『うたごえタイム』で
「お家の人に、どんな所見てもらいたい?」と聞くと
「かっこいいところ!!」と即答\(^o^)/
いいですね~!素敵!
見てもらおうぜ!!
プール参観に来ていただいた保護者の皆様、
最初に、プラスにフォーカスしていただければ嬉しいです!
素敵な言葉をお願い致します。
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今日もプール参観(年中たけ組)
お家の皆さんに
かっこいい姿を見せよう!と、張り切る子ども達
そういう気持ちって大事だよね。
ちょっと背伸びをする・・・
そこに成長があるように思います。
重ねえてきたチカラ
さらに重ねて・・・。
また、明日も重ねていこう。
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今日から、
夏期保育日、そしてたけ組(年中)のプール参観日
土曜日、日曜日で櫓も提灯も無事につけおわり
夕涼み会もすぐそこに!って気分になってきました。
みんな、お楽しみに♪
朝に、まつ組(年長)さんがお神輿を担ぎました!
「わっしょい!」
「わっしょい!!」のかけ声
もう少し元気のある声が出そうだね!
たけ組(年中)さんは、プール参観♪
今年は、本当に天候に恵まれ
たくさんプールに入ることができました!
かっこいい所を見せようね!
お家の人が見ているから、張りきったり
照れたり、ニコニコしたり
どれも良い表情ですね!!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今日で1学期終了
晴れの日が多かったので
プールにもたくさん入れました。
今日は、1学期最後の大掃除!
どの学年も
「ありがとう!」の気持ちを込めて
キュッキュ キュッキュ キュッキュ★
楽しく掃除している姿
『やるなら楽しく♪』
これで2学期
床も机もピカピカで始められるね!
さあ、先生が終業式で言ったお話は何だったかな?
3つお話しましたよ(^^♪
夏休み中も、続けていたら
また1つ、お兄さん・お姉さんになるからね!
お兄さん、お姉さんになったみんなに会いたいな!!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
1学期も残りわずかとなりました!
早いものですね。
みんなは、何をガンバリマましたか。
みんなは、何を次はガンバリますか。
1学期もわずかですが、この先も続きます。
だからこそ、今日も“コツコツ”を楽しんでいこう!
まつ組の太鼓指導がありました。
桜井先生は、男性ですのでちょっと子どものような感じも持ち合わせている先生。
しっかりやる時、おちゃらけて見せ子どもたちを笑顔にし
また、しっかりやる。
子ども達も先生に集中し太鼓をドコドコ♪
ポーズも決まって来ました。
少しずつ磨きがかかってきました。
12月が楽しみだな~(^^♪
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
週末だと言うのに
子ども達のパワー、いいですね!!
漲ってます<(`^´)>
こちらも全力で迎えます。
大型プールも始まり
みんなの姿
楽しい中にも少しずつ
水に慣れたり
泳いだり
先生たちの言葉に
笑顔が垣間見える(*^^)v
来週は1学期最終週
夕涼み会近し!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今週から始まりました
園庭プール♪
夏らしい夏になってきて子ども達も嬉しそう!
子ども達も楽しくプールに入っております!
まだ、水に慣れていない子どもいますが
先生たちが楽しい環境を作って
少しずつ少しずつ
笑顔になってきました(*^^)v
そのプ―ルの合間も
時間をうまく作って年長まつ組は太鼓♪
12月に発表会があります。
まだ時間はあるからこそ、今からコツコツ(^^♪
この“コツコツ”が大きい!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
今日の放課後
先生が夕涼み会の用意をしていると・・・
スポーツクラブのお友だちが
お手伝いにきました。
ありがたいね~
先生は喜んでましたよ~(*^^)v
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
微妙な天候でしたが・・・
本日、7月4日㈬
園庭開放行います!!
10:00~12:00
ぜひ、遊びにきてください!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
7月生まれのお友だち!
お誕生日おめでとう!
正門で立つ私は、いっぱい「おめでとう!」を伝えることができ幸せ!
子ども達同士でも
「おめでとう!」
「ありがとう!」が飛び交っていました。
誕生会もたくさんの元気あるプラスの「おめでとう!!」
7月誕生日の子ども達も「ありがとう!!」
子ども達の嬉しそうな顔・・・最幸ですね\(^o^)/
各クラスでも、ステキな誕生会を開催♪
保護者の皆さんが笑顔になっていただければ大変うれしいです!
本日は来園いただきありがとうございました!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
実は、この私も今月誕生日!
私にも、たくさんの「おめでとう!」を子ども達からもらいました!
心のエネルギー充填完了!!
あと5人、誕生日の先生がいるからね。
誰だったかな~(*^^)v
今日、登園の時
子ども達の目が変わる・・・
キラーン♪
竹が飾ってある。
しかも、飾りがあり
短冊に願い事まで・・・♪
ちょっと風が吹いて飾りと一緒に笹がなびいている。
そう、今週は“七夕”。
1人ひとり、どんな願い事を書いたかな~。。。
7日、天の川見えるかな~(*^^)v
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑
昨年度、3月14日にご縁をいただき
新潟県五泉市との交流会がありました。
その時に、『㈱木風(こふう)』様と行田にあります『三島造園(有)』様ともご縁をいただきました!
この夏から冬にかけて、2つのイベントがございます!!
ご興味がありましたら、ぜひ遊びに行きましょう!
良い経験ができる予感・・・♥
共にお問合せは
【さきたま彩花 道の会】担当 片岡さんです!
☎090-8177-8812
片岡さんは笑顔がとてもステキな方です。
お話していると、より元気になりますよ!!
育ち合い・お互い様・お陰様
↑↑まつたけ一番↑↑↑