本日は、第3回プレミアムスクール
『子どもがグングン伸びる感情の魔法』と題して
毎年、個人的に学ばせていただいている
脳科学者の西剛志(にし たけゆき)先生。
難しい言葉は使わず
とても分かりやすい言葉で
最新の子育てでの情報をたくさん伝えてくれました!
実際に、ワークを通して“言葉のパワー”など体感したり
参加者同士で意見を出し合ったり
ただ、座学とは違い“あっという間”の2時間でした。
来ていただいた保護者の皆様
ありがとうございました!
学んだことを、形(行動)にうつして行きましょう!
あと、話すことで思考が整理されます。
学んだことを、お友だちに伝えてみてください。
明日から2学期!
気持ち新たに・・・
↑↑まつたけ一番↑↑↑
本日は、奉仕作業
参加していただいた保護者の皆様
ありがとうございました!
おかげで、キレイになりました★
2学期に向けて気も引き締まります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、明日8月31日㈭
第3回『プレミアムスクール』です。
○日時…8月31日㈭ 10:00~12:00
演題:『子どもがグングン伸びる感情の魔法』 |
講師:T&Rセルフイメージデザイン
代表取締役 西 剛志先生 (↑:写真は昨年度のプレミアムスクールの様子)
毎年、西先生のセミナーに出て“言葉のチカラ”のすごさを学ばせてもらっています。
もともと科学者ですが、分かりやすい言葉で話してくれます。
ぜひ、皆様にも感じていただきたい、と思っています。
ワクワク♪の気持ちが膨らんでくれると、嬉しいです。
※当日キャンセルは、ご返金できません。
ご了承ください。
聴いたからには、即実行!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
昨日の夕涼み会延長戦は
たくさんの方に来ていただきありがとうございます!!
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
さて、本日は
午前は一般講演会
午後は“お父さん限定”プレミアムスクール
幼児活動研究会株式会社
日本経営教育研究所 所長 八田哲夫先生にご登壇いただき
子ども達のためにできることは何か?
これからはどういうことが求められるのか?
お話いただきました。
いかがでしたでしょうか。
少しのことで構いません。
何か行動に見ましょう!!
行動が変われば結果が変わってきます。
即効性はありませんが、続けていくと変わっていく実感が持てると思います。
私も聞きながら感じたことは
①『人を喜ばせる』
②『続ける』
③『大人のイキイキした姿を子どもたちに見せつけること』
人の為に生きるって大切なんだな・・・と改めて感じることができました。
私も行動を変えいきます!!
土曜日お休みの中、
講演会に来ていただいた皆様、午後のお父様方
本当にありがとうございました!!
また、一緒に学び合えたらと思います。
もうすぐ2学期!!
エンジン全開!!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
本日25日㈮は、夕涼み会延長戦!
お時間に都合のつく皆様、ぜひお越しいただければ嬉しいです!
よろしくお願い致します。
明日26日㈯は、子育て応援講演会があります!
子育てに悩みはつきもの。
話を聞くことで、ふっと心が軽くなったり
自分のやることが見えてきたり
まずは、興味がありましたら、ぜひ足をお運びください。
○日時…8月26日㈯ 10:00~11:30
演題『こどもが自分で伸びていく3つの力 と 6つの習慣』
講師 幼児活動研究会株式会社
日本経営教育研究所 所長 八田哲夫先生
とても面白く話してくれるので、時間があっという間です!!
前回受講した保護者の方からもそういう意見がありました。
事前に参加予定を聞いていますが、当日参加も大歓迎です!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
午後は“お父さん限定”のプレミアムスクール
保育の目的は、「子どもの自立」
いろんな角度から、子どもの自立に向けてのアプローチがあります。
お父さんと学びの時間が持てますこと、とても刺激的です!!
よろしくお願いします!!
講師は引き続き 八田先生です!
○日時…8月26日㈯ 13:00~15:00
演題『子育てもビジネスも上手くいく7つの方法』
※当日キャンセルは、ご返金できません。
ご了承ください。
↑↑まつたけ一番↑↑↑
7月の夕涼み会
残念ながら天候の関係で一部中止になりました。
その中止になった
『職員太鼓』
『花火』を
明日8月25日㈮ 19:00~19:30 に行います!!
お時間に都合のつく方はぜひお越しください!!
※上の写真のように、職員太鼓は園舎側に向かって叩きます♪
先生たちのいい笑顔を見せる為に・・・(^^♪
園庭に人がいっぱいいると嬉しいな~♪
今年最後の夏は
職員太鼓と花火で!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
8月誕生会!
保護者の皆様、お子様のお誕生日おめでとうございます!
朝のうたごえタイム
お友だちから「お誕生日おめでとう!」
クラスに戻ってお家の方から「おめでとう」のメッセージ
いい言葉に、プラスの気持ちが宿る
聴いている周りのお友だちも嬉しくなるね~♪
夏・・・今週から夏らしい気候
今日はかき氷を用意♪
みんなで季節を感じよう!
夏休みだから
小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんも来ていて
一緒にシロップかけのお手伝い
頼もしいね~!
ありがとう!!
美味しい
美味しい
の声
暑いから嬉しさ倍増↑↑
明日は、職員太鼓・花火をやるよ!
↑↑まつたけ一番↑↑↑
8月夏期保育が始まりました!
子どもたちもいい表情で登園してきました。
それに応えるように先生たちの表情もいいね!
みんな、どんな夏休みを過ごしましたか?
いろんな体験をしたと思います。
その経験、最高だよ!
クラスの先生には話しただろうから
今度は私も聞きたいな!
今日、まつ組(年長)さんは
運動会会場となる近くの小学校へ
広々とした校庭。
やっぱり違いますね!
元気いっぱい“よさこい”を踊る。
鳴子の音が響く。みんなのかけ声も。
子どもたち同士で位置の確認もしたり(自分で考える)
先生たちも熱が入る!
かけっこ
今日は一回勝負!
全力を出すためには“勝つ”って気持ちが大切。
“全力”
まわりのお友だちも応援!
自分だけ勝てればでは、チカラは出ない。
みんなを応援して、自分もパワーアップ↑↑
GO GO GO!!
最後までGO GO GO!!
カッコイイね~、本気の姿
カッコイイ姿、誰に見せようか!?
↑↑まつたけ一番↑↑↑
8月に入り
10日が過ぎました・・・。
暑さもありますが、「夏」ですからそうですね!
汗をカキカキ
まつたけ倶楽部・学童の子ども達
元気に外で体を動かす毎日
汗をかく習慣があるのは大事です。
(汗をかけないで成長するのは良くないです。)
さて、先日1日㈫
まつたけ倶楽部のみんなでプラネタリウムに行ってきました。
以下は、担当者のお話です!
『8月1日㈫、まつたけ倶楽部のみんなで
北本市文化センターにプラネタリウムを観に行ってきました!
園バス2台に乗車し、この夏初めてのお出かけにワクワク♪
車中はとっても賑やかでしたよ~!
到着~!
まつ組(年長)さんは、うめ組(年少)さんと手をつないで、
しっかりお世話をしてくれました。
プラネタリウム館内に入ると、天井のドームや中央の投影機に
みんな興味津々!!\(◎o◎)/!
真っ暗な空間にドキドキしながら宇宙や星の映像を楽しんでいました。
『まんまくんの星空大冒険』
『妖怪ウォッチ プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい!』の2本立て!
途中クイズにも挑戦したり・・・♪
とてもステキな時間を過ごすことができました。
夏の星座もたくさんありましたね!
この夏、私も夜空を眺めようと思います♪♪』
行ってみるから分かる経験
さあ今日は何をしよう!?
↑↑まつたけ一番↑↑↑